自宅の「わたげBUNKO」にたくさんの絵本を蔵し、絵本をキーワードにさまざまな活動を展開する「えほんがかり」のまこさん。
このシリーズ「きょうのえほんがかり」では、いろいろな絵本を知るまこさんに、テーマに合わせたおすすめの絵本をご紹介いただきます。
2025.09.03
きょうのえほんがかり vol.12「やさい」と「くだもの」


まこさん
《教えてくれた人》
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん夏バテしていませんか。
残暑は続いていますが、夏野菜たちが出番を終え、秋の美味しい果物を目にするようになりました。今回は、食べ物で季節の変わり目を感じられるこの時期にピッタリな絵本をご紹介。
夏バテ気味のみなさんの健康を守りたい!と言わんばかりの、まるで野菜ジュースの商品名のようなテーマにしてみました(笑)。
きょうのおしながき
『りんごごろごろ』
『いっぱいやさいさん』
『くだもの』
『じゃがいもひめとさつまいもひめ』
りんごごろごろ
りんごごろごろ
もぎあきこ ぶん 森あさ子 え 世界文化社
グーチョキパーの手遊びと同じメロディにあわせて、くだものや野菜が出てくる「りんごごろごろ」。
手遊びが、楽しい絵本になっています。
貼り絵もとても可愛らしい一冊。巻末には楽譜や遊び方も載っています。
いっぱいやさいさん
いっぱいやさいさん
まどみちお 文 斉藤恭久 絵 至光社
野菜と虫とがセットで描かれています。
どちらも、厳しい自然界を悠々と生きるもの。
その美しさが、この絵本には描かれています。
きっと小さな人たちも、この絵を見て言葉を聞いて、ちょっと大袈裟になりますが「生きる力」を感じてくれるのではないでしょうか?
くだもの
くだもの
平山和子 福音館書店
最近、誰かに果物の皮をむいてもらいましたか?
今これを読んでくださってる皆さんは、もしかしたら「むいてあげる側」なのかもしれませんね。
果物を用意し差し出すという行為に、優しさと愛情がたっぷり感じられる1冊です。
じゃがいもひめとさつまいもひめ
じゃがいもひめとさつまいもひめ
はらぺこめがね すずき出版
表紙を見ての通り、じゃがいもひめとさつまいもひめが、相手に対して物申したげです。
そうです!どちらが美味しいかというのを争いはじめるのです。
小さな人たちにも馴染みのあるお芋料理がたくさん出てくるので、どちらの魅力も再発見できるかも!?読み終えた後には元気な「食べたーい!!」が聞こえてくるかもしれませんので、ぜひ、お芋のご用意を…。
***
今回は「やさい」と「くだもの」をテーマに、4冊の絵本をご紹介しました。
まだまだ暑さが続いたり、涼しくなっても気温の差で疲れが生じたりするかもしれません。
そんなときは、旬のお野菜や果物をいただいて、体を少しずつ今の季節に馴染ませていきましょう。
ぜひぜひ絵本も一緒に楽しんで、心の栄養もチャージしてみてくださいね!
《インフォメーション》
■えほんがかりのおはなし会
日時:2025年9月12日(金)10:30〜11:00
会場:TSUTAYA BOOK STORE カラフルタウン岐阜店
(岐阜県岐阜市柳津町丸野3-3-6)
参加費:無料
■あそびとほんのおまつり!あそぶっく
日時:2025年9月28日(日)
会場:みろく自然公園
(香川県さぬき市大川町富田中3286)
■owariku picnic MarKet 2025
日時:2025年10月12日(日)10:00〜14:00
会場:尾張陸運株式会社 名古屋西営業所
(愛知県愛西市北一色町東田西21)
■OTOMARU〜音に関する参加型マルシェ〜
日時:2025年10月19日(日)10:00〜16:00
会場:関ヶ原町 ふれあい広場
(岐阜県不破郡関ヶ原町894-29)
日々の活動やイベント情報など、詳しくは公式Instagramで更新中
えほんがかり @ehongakari
SHARE
こちらもおすすめ
わたしたちは、子ども家具メーカー「yamatoya」です。
家具メーカーとして
親子の成長を応援したい。
子ども家具をつくってきた歴史は、
子育て情報蓄積の歴史でもあります。
リアルな体験や役立つお話を
全国の子育て世代のみなさんと
共有したいと思っています。
▼商品について詳しく知りたい、商品が見られるお店を知りたい
▼商品を購入したい、ショップのお得な情報を知りたい