#あそぶ

今日からできるおうちモンテvol.4「子どもの成長を感じたエピソード」

2022.11.09

子育てや教育の考え方はさまざま。

その中の考え方のひとつの選択肢として、現在5才と0才の兄弟の子育てに奮闘中のモンテッソーリ教師で保育士の「demi(でみ)」さんに、お話をお聞きしました。

子どもが「自分でできた!」を実感し、自立して生活できるように、暮らしの環境を整えるコツや考え方を、モンテッソーリ教育の考え方で紐解いていく「今日からできるおうちモンテ」シリーズ、第4回は、息子さんのびっくりするような成長エピソードを聞かせていただきました。

《お話を聞いたひと》
モンテッソーリ教師 / 保育士 / 整理収納教育士
demiさん

同志社大学文学部卒業後、ドイツ留学、教育企業での営業職を経て、保育士資格とモンテッソーリ資格を取得し教育現場を経験。その後1〜6才を対象とした「大阪モンテッソーリ幼児教室」を起業。モンテッソーリ教育の考え方を取り入れた子育ての工夫「おうちモンテ」をInstagramで発信。2017年・2022年生まれの兄弟の母。保育士、中高国語科教員免許、モンテッソーリ教師資格(Diploma of North American Montessori Center 3-6years)。
公式ブログ『モンテッソーリで子育て上手』

 

ひとりでお味噌汁のおかわりに成功した2才

ーInstagramを拝見していると、息子さんがいろいろなことが「ひとりで」できるようになっていて…とても感心しています。demiさん自身も驚いたエピソードなどあれば教えていただけますか。

長男が2才のころ、私もとても驚いたことがありました。

自分でお味噌汁をおかわりするためお鍋へむかい、ステップに登って鍋からお味噌汁を入れて、こぼさずにダイニングテーブルに帰ってきたんです。ひとりでおかわりができた息子は、心から満足げな表情でお味噌汁を飲んでいました。

 

ー2才で…!すごいです。つい手を出してしまいたくなりますが、親が見守ることも大切なんですね。

そうですね。お味噌汁は熱いですし、ダイニングテーブルまで結構離れているので、まさかひとりでできるとは思っていませんでした。環境を整えることで、大人が思う以上に子どもの可能性が広がることを思い知らされた、象徴的なできごとでした。

4才で登園準備が自己管理できるように!

ー2才ですっかり自立心が育まれている息子さんですが、最近はどんな様子ですか。

4才ころには、朝の身支度ができるようになりました。

息子は1才半から通園し始めたので、そのときから登園準備(朝食、歯磨き、荷造り、着替え)を親と一緒にするようにしていました。

1〜2才のときはもちろん手伝いながら、できるところは自分でできるようにサポートしていました。3才ごろからは、調子の良い日は自分でできるようになっていきました。

ただ、4才になると、自分でちゃんとできるのに、ついおもちゃに気を取られたり、時間に追われたりと、上手くいかない日ももちろんありました。

 

ーそんなときは、どう解決していくんでしょうか。

具体的には、残り時間を可視化できて、時間になると音が鳴るタイマーを用意して、「ママに言われるからする」のではなく、「一緒にタイマーに勝つぞ!」と、ママとチームになれるように意識を変えてみました。すると、ゲーム感覚で楽しく朝の支度ができるようになりました。

荷造りをする場所も、おもちゃが見えなくて玄関に直線で行ける場所に変更し、カチカチ動かすのが楽しい「持ち物チェッカー」を用意して持ち物チェックをするようにしました。

こうした小さな工夫を積み重ねることで、自分で朝の時間を管理できるように。ある朝の朝食で、大好きなスイカを残していたので「食べないの?」と聞くと、「時間がなくなってきたから、帰ってきてから食べる」と答えが返ってきたときには驚きました。

全部大人がやってあげればもちろん早いんですが、日常生活の自立は子どもの心や身体、論理的思考力を育てる土台です。習慣化することで就学後の荷物や学習管理もひとりでできるようになり、結局は楽になると思います。

自分で時間を管理したり、物事をやりきるために「環境」が大きく助けてくれていることを実感できたできごとでした。

タオルや検温グッズなどの登園準備グッズは玄関から一直線で行ける場所にまとめています

習い事が始まってからは1週間の予定を自分で把握できるように、週間予定ボードも作成しました。子ども自身が見通しを立てて行動できるので、とても重宝しています。

 

こちらは私のブログ『モンテッソーリで子育て上手』から、無料でダウンロードして作れますので、ぜひ試してみてください!(https://montelabo.com/tools/)

***

 

ありがとうございました。

次回はいよいよ最終回。demiさんが使っている家具のお話と、おうちモンテを取り入れたいと思っているママやパパへのメッセージをお聞きします。お楽しみに!

 

前回の記事はこちら

今日からできるおうちモンテvol.1「自立を助けるお部屋づくりの考え方」

今日からできるおうちモンテvol.2「立派な教具よりも、毎日の日常生活」

今日からできるおうちモンテvol.3「子どもの自立を助ける5つの環境」

 

ライター 後藤麻衣子

SHARE

  • Facebook
  • Twitter

Profile

モンテッソーリ教師 / 保育士 / 整理収納教育士

demi

同志社大学文学部卒業後、ドイツ留学、教育企業での営業職を経て、保育士資格とモンテッソーリ資格を取得し教育現場を経験。その後1〜6才を対象とした「大阪モンテッソーリ幼児教室」を起業。モンテッソーリ教育の考え方を取り入れた子育ての工夫「おうちモンテ」をInstagramで発信。2017年・2022年生まれの兄弟の母。保育士、中高国語科教員免許、モンテッソーリ教師資格(Diploma of North American Montessori Center 3-6years)。 公式ブログ『モンテッソーリで子育て上手』https://montelabo.com