主張しない
という主張。
ベビーベッドは、
最高の脇役でいいと思うのです。
安心も、心地よさも、使い勝手も、
あたりまえの良さとして提供したい。
ほんとうに暮らしになじむ生活道具は、
もはや空気のような存在。
主張を感じないくらいがちょうどいいのです。
折りたためる&移動しやすい
収納式ベビーベッド「パタン」。
現代日本の住環境のために、生まれました。
パタンⅡ/ナチュラル
部屋の主役は、家族です。
家のなかでも、特に心地よい定位置ってある。
子どもといっしょにいると、なおさらだ。
子育てをすると、モノが増える。
家具の大きさ、置き場所にも、
やりくりが必要になる。
ベビーベッドはどうだろう。
yamatoyaはスペースづくりを考えます。
パタンⅡ/ナチュラル
子育て時間を
豊かにするのは、
空間を
変化させることでした。
ベビーベッドは場所を取りがち。
限られた広さという住環境の課題。
逆算して浮かんだのが、
「しまいやすい家具」という発想です。
パタンⅡ/ホワイト 脚フレーム下段時
「ながら」がいい。
協力や分業があたりまえの時代。
子育てはタスクではなく暮らし方です。
テレワーク中、食事中、家事をしながら、
どんなときもそばに置くことができる
ベビーベッドを。
パタンⅡ/ナチュラル
収納とは、
広さを生み出す知恵。
使わない時は、使わない。
あたりまえのことが難しかったのが
これまでのベビーベッド。
「パタン」はカンタンに折りたためて、
キャスター付きだからカンタンに動かせる。
子どもと過ごす時間に、メリハリが生まれます。
パタンⅡ/ホワイト
命をあずかる道具として。
使いやすさや安定性はもちろんですが、
安全面も当然厳しい基準を満たしています。
*日本のベビーベッド
安全基準(SG/PSC)クリア。
「使われない時間」を
考えることも、
家具づくりです。
一日という尺度。
朝昼晩でベビーベッドを
使わない時間も出てくる。
数年という尺度。
大きくなれば倉庫にしまう日々も出てくる。
下の子が生まれたら、また使う日がくる。
そんな想像力を大切にしています。
特長を見る